教育– category –
-
人生100年時代の資産形成術〜結婚・子育て期に家を買わないという選択
私たちが人生で手にするお金は、"有限"。 それを『生涯を通じてどのように配分するか』で、毎日の生活も将来の資産額も大きく変わってくる。 人生100年時代、4つのステージで考える 人生のステージを、25年ずつに区切って考えてみたらどうだろう。 ①誕生〜... -
教育費は家計の聖域〜親という生き物の習性
子供1人を育て上げるのにかかる金額は、数千万円と言われている。家計の3大支出は、教育費、住宅費、老後資金で、それぞれ数千万円単位。子供はずっと公立でいいし、塾も行かせるつもりはないからという人もいるが、小中高を公立で大学のみ私立でも、ざっ... -
小学校教育と教育費について思うこと
娘が小学生の時、『ゆとり教育』が始まった。配られた教科書は、絵本のように薄く字が少なくペラペラ、不安だった。 ちなみに私たち親世代が小学校の頃は、学校の勉強を完璧にすれば、きちんと学力が身に付く内容であった。これって大丈夫かな、、、多くの... -
子供の習い事の出口戦略は難しい〜子育て費用と住宅ローン
今は多種多様な習い事があって驚く。かけっこ教室というのをテレビでみて、もし子供の頃あったら行きたかったなぁ、と鈍足の私は思う。なんでもそうだが、昭和の昔は選択肢が少なかった。習い事は、たまたま近所にあった書道教室やそろばんに行ってみる、...
1